現在応募受付は行っておりません。

申し訳ありませんが、現在弊社では新たな求人募集を行っておりません。
ご興味をお持ちいただき誠にありがとうございます。
将来的に募集が再開される際には、ウェブサイト上でお知らせいたしますので、ご了承ください。
その他のご質問やお問い合わせがございましたら、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

【ホームページをリニューアルしました】

この度、ホームページをリニューアルいたしました。
弊社に関する情報の掲載、お知らせ情報の発信などを行ってまいりますので、みなさまどうぞ宜しくお願いいたします。

社長挨拶

つなぐことで貢献したい

私たちプレコは、「必要な時に、必要な人材、必要なサービスの提供」を行う会社として1997年に創業し、以来、時代の変化とお客様のニーズの変化に合わせ、人材サービス事業、教育サービス事業、アウトソーシング事業を中心に事業を展開してきました。「人と人」、「人と企業」、「企業と企業」、「企業と地域」を繋ぎ、社会に貢献することが私たちの使命と考えています。
日本の企業においては、営業力の強化と販路拡大、人材の確保と育成、コストダウン、ICTの利活用による業務効率化、新製品・新事業の開発、海外事業展開など様々な経営課題を抱えています。私たちプレコは、お客様に寄り添い、お客様のお役に立てることを第一と考え、自社の得意サービスの提供、協力パートナーの得意サービスの提供、協力パートナーとの合わせ技サービスの提供を通じてお客様の経営課題の解決をサポートしてまいります。

お客様の満足と笑顔を喜びに

私たちプレコは、お客様の笑顔と社員の笑顔を作ることを使命と考えています。お客様の要望に全力で応えることで、お客様の満足と笑顔が生まれ、その笑顔が社員の喜びと笑顔となり、人を育てる原動力になります。そしてお客様の事業の発展と成長が、私たちの企業の成長へとつながっていきます。
お客様ともに時代を歩み、「三方良し」の精神のもと、社会の役に立つ会社をこれからも目指してまいります。

代表取締役社長大島 德子

研修ラインナップ

階層別研修
階層、役割に応じた様々な研修プログラムをご用意しております。
ビジネスマナー・接遇研修
社会人として必要なマナーおよび接客従事者に必要な接遇スキルを指導します。
問題解決力向上研修
「問題」の発見から「解決」までの手順と具体的な手法を指導します。
新入社員研修
「会社とは何か?」「社会人とは?」など、学生から企業の一員になるために必要なマインドとスキルを指導します。
メンタルヘルス研修
“心のSOS”を見逃さないために、メンタルヘルスの必要性・重要性を指導します。また管理者向けにラインケアの役割についても指導します。
コミュニケーション研修
ビジネスにおける対人コミュニケーションをスムーズに進めるスキルを指導します。
ハラスメント研修
「ハラスメントとは何か」「今、何が問題となっているのか」の理解から、問題が起きた場合の対応、今後の予防・解決策を具体的に指導します。
マーケティング研修
ニーズの本質、市場の捉え方、分析アプローチ手法についてマーケティング事例を豊富に取り入れながら指導します。
リーダー研修
組織のリーダーとは何か(定義)、何のために必要なのか(意義)、さらにリーダーとしての行動特性を身につけることを指導します。
管理職研修
管理職の役割とは何か、目標達成・部下育成等、会社の中軸として働く意味を考えて行動していくことを指導します。
組織風土改革
企業内の問題解決など企業全体のパワーアップを目的としたプログラムです。
部下を活かす個人面談
今までの部下面談ではなく、「部下のための話し合い」をコーチング、ファシリテーションスキルの視点から個別指導します。
グループコーチング
コーチングの場に第三者を入れることで、問題を客観視し、解決策を導き出すことができます。部下育成に有効な手法です。
ミッションステートメント
(意識統一)研修
チームとしてのミッション(使命)を自ら作り、明文化することで、会社のベクトルを合わせます。
オフサイトミーティング
日常とは異なる環境でテーマに即し、ファシリテーターが参加者の力を引き出すことで思考が広がります。
社内プロジェクト
会社の軸になる“行動の特性”を定義づけ、「どうなりたいのか」「なぜそれが必要なのか」を深く考え、行動することを指導します。
考える力研修
考え行動する力をつけることで、企業人としての成長を促進するプログラムです。
ファシリテーション
(合意形成)研修
会議で起こりがちな「対立」や「無関心」、本当の対話が起きない時に有効なファシリテーターのスキルを指導します。
「考えるしくみ」研修
前提条件やテーマに対して、「なぜ?」「それで?」「本当に?」を繰り返すことで、考えを深めることを指導します。自分で考える「方程式」が身に付きます。
コーチング研修
「聴く」「問いを立てる」「伝える」を組み合わせた、最新のコーチング技法の研修です。
見えない価値観を引き出す研修
「人と違う」=「間違い」ではなく、潜在的な価値観の違いということに気づき、それを今後の人間関係に活かす研修です。
実践力向上研修
「気づく」から「学ぶ」へステップアップし、行動を起こさせる研修です。

お問い合わせから研修実施までの流れ

  • お問い合わせ

    「何をどのようにしていいのか分からない」という状態でも大丈夫です。
    まずはお気軽にお問い合わせください。
    ( 電話番号:082-241-7871 )

  • ヒアリング(ご相談)

    御社の現状と、ご要望を丁寧に聴き取り、
    その上で目指すゴールと改善課題を明確にいたします。

  • 企画提案

    ヒアリング内容を基に、目指す姿、ご要望に寄り添った教育プログラムを企画し、ご提案いたします。

  • ご契約

    お見積りを作成し、ご予算等、事前にご相談の上、契約に至ります。

  • プログラム実施

    受講者一人ひとりの進捗を見極め、ワークを中心に進行します。

  • 振り返り(フォロー)

    研修終了後、詳細な報告書をもとにアドバイスをさせていただき、次なる課題改善に向けたご提案をいたします。

研修実績

ビジネスマナー研修
自動車メーカーM、H製作所系メーカー、M重工系メーカー、監査法人T、競技用ボールメーカーM、H製作所系IT開発会社、H市役所、H高等裁判所、S信用金庫
接遇研修
H市民病院、G生活協同組合、木材系ショールームW、H市財団法人、複合商業施設R
メンタルヘルス研修
化学系メーカー、電機系メーカー、コンサル系公開セミナー
ビジネスコミュニケーション研修
自動車メーカーM、N生命保険会社、電通系ソフトウェア会社
内定者研修
N生命保険会社、大手スーパーI
管理職研修
水産系製造販売会社、 S電機系IT会社、 M乳業系メーカー
マーケティング研修
大手スーパーI、コンサル系公開セミナー

受講者の声

H市民病院 接遇研修(参加人数135名)

  • とてもわかりやすく、今後に活かせます。
  • ロールプレイは難しいが、実際の場面設定での接遇は学びになりました。
  • とっても気持ちの前向きになれる、引き込まれる研修でした。
研修後アンケート集計結果
理解度100% 満足度100% 今後の活用度90%

M重工系メーカー内定者(文章力通信教育)

出身:新潟県

学歴:大学院卒

これまで書いてきた文章とビジネス文章の違いに戸惑った。今まで考えてきた「丁寧な文章」がいかに丁寧でなかったか思い知らされた。
プライベートなメールとビジネスメールの細やかな配慮の差に驚いた。

研修内容は今後に活かせると感じましたか。(商業施設テナントスタッフ研修)

大いに活かせると感じた73%

いくらか活かせると感じた27%

意見等
  • 清潔感などすぐに取り入れることが出来る。
  • 基本的なことがいかに重要か。そして難しくなく、いつでも簡単に行える。
  • 自分を振り返るのに同じ接客をされている方たちの視線は重要であると思った。
  • 改めて振り返ることができましたし、+αの言葉等、今日からできることを具体的に教えていただけました。

研修内容は今後に活かせると感じましたか。(新人社員ビジネスマナー研修)

大いに活かせると感じた94%

いくらか活かせると感じた6%

意見等
  • 実践が多かったので仕事にそのまま活かせると感じました。
  • 基礎・基本をしっかりと教えていただきました。何事も基本あってこそ。今後に活きる内容でした。
  • 今回の研修で学んだことは、すぐ必要なことばかりでした。
  • 電話対応や名刺交換は活かせると感じました。
  • 教わったこと全てが大切で、今後必ず役立つと思います。
  • 挨拶や対面対応など、すぐ実践できるものが多くあるから。
  • 社会人として大切なことを基礎から学べたので役立つと思います。
  • 特に配属して電話対応が増えると思うのでロールプレイングが役立てれると感じています。
  • 支店に配属されてからも今回の経験を生かしたいと思います。
  • 頭でインプットしてすぐにロールプレイングでアウトプットしていくことで呑み込み易かった。
  • 実際の場でも今日と昨日やったパターンを多いに活用できるよう復習をしたい。
  • 挨拶や対面対応など、すぐ実施できるものが多くあるから。
  • 実践的なことをたくさん行った為、自分に足りないものを見つけることができたからです。
  • すぐにやれば効果が出るため。
  • テキスト以外のことも教えてくださったこと。
  • 2日間で学んだことは本当に実際に役立つと思ったから。
  • あいさつの重要性を改めて感じることができました。今すぐ出来るのであいさつを頑張りたいです。

メールは送信されました

お申込みありがとうございました

近日中に担当者よりご連絡させていただきます。
もうしばらくお待ちください。

(株)プレコでは、共に成長していけるフリーランス、
在宅ワーカー様を募集しています。
テクニカルライター
  • 日本語ライティング または 英文ライティング
  • 募集分野:機械(工作機械・自動車・FA機器)、OA機器、ソフトウェア、医療機器
  • 日英の両方で経験のある方、歓迎
DTP等の制作系
  • 使用アプリケーション:Adobe Frame Maker、InDesign、Illustrator、Word、HTML
  • 使用言語:日、英、独、仏、伊、西、ポルトガル、中国語、その他特殊言語も可能性有り
  • 経験:3年以上、応相談
  • XML、DITAなどの構造化文書で経験のある方、歓迎
日英翻訳
  • 募集分野:機械(工作機械、自動車、FA機器)、OA機器、ソフトウェア、医療機器
  • 使用アプリケーション:TRADOS、Office全般
  • 在留外国人も可(英語圏ネイティブ歓迎)
研修講師
  • 主要募集分野:ビジネスコミュニケーション系、ビジネス思考系、ビジネスマナー系、キャリア研修、他
  • オンラインやハイブリット研修対応可能な方、ワークショップ型研修が得意な方 歓迎

フリーランス・在宅ワークに関するお問合わせ、お申込み

下記メールフォームは24時間受け付けております。

・メールアドレスはお間違えの無いように入力をお願いいたします。
・すぐにお返事できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

    確認画面

    ご入力いただいた内容をご確認いただき、[送信する]ボタンをクリックしてください。

    必須氏名
    必須氏名(カナ)
    セイメイ
    必須メールアドレス
    必須確認のためもう一度
    必須電話番号

    ※ハイフン(-)なしでご入力ください【例】0829342719
    必須郵便番号
    郵便番号を調べる

    ※ハイフン(-)なしでご入力ください【例】7380027 住所の市区町村まで自動で入力されます
    必須ご住所(市区町村)

    ※丁目番地を入力お願いします
    必須希望業種

    必須お問い合せ内容

    お客さまよりご送信いただいた情報につきましては、お問い合わせの回答以外の目的への利用、提供することは一切ありません。ご送信頂いたデータにつきましては、第三者による悪用防止の保護措置として、SSLにより暗号化されて送信されています。

    プライバシーポリシーを確認し、同意のうえ「入力内容を確認する」ボタンを押してください。

    お電話でのお問い合わせ

    TEL082-241-7871 (平日 09:00 〜 18:00)

    〒730-0044 広島県広島市中区宝町4-28 大興ビル

    メールでのお問い合わせ

    業務のご依頼、お見積り、お問い合わせ等は
    こちらからどうぞ。

    メールでのお問い合わせ